TheゆにばーすのEnd

超不定期で書きたいことを書きます

基本情報技術者試験に合格した僕が使った参考書

 

1. 挨拶的な何か

 こんにちは!

 先日、基本情報技術者試験を初のCBT方式で受験してきました。

従来のような紙の問題ではなく、コンピュータ上で問題を読んで解答する形式だったということもあって、結果の点数が早いと受験したその日に見ることができます。

 僕も結果を見ることができたのですが、結果は、、、、、、、、

         合格

でした。(多分)

 多分というのは確定ではないからです。一応、午前・午後の両方とも合格ラインを上回っていたのでおそらく合格ですが、合格証書をいただくまでは安心できません笑

 というわけで(?)今回は、僕が基本情報技術者試験に実際に合格した時に使っていた参考書を紹介したいと思います。インターネットの海にはプロフェッショナルの方々が紹介しているサイトも数多くあるので、ほんと軽く参考程度にしていただけたらと思います。(参考書だけに、、ふふ)

 繰り返しになりますが、僕は実際に以下の参考書を使って勉強をして合格することができたので、他の参考書と比較したわけではないのですが少なくとも嘘ではないはずです。

 

2. 午前・午後の両方に共通して使った参考書

令和03年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室

www.amazon.co.jp

  これは参考書というより教科書です。(違いはあまりわからない)

僕もそうでしたが、初めてこの界隈に触れる方で、資格を取得する際はまず知識を覚える必要があります。そうしないと問題の解答はもちろん、問題文の理解にすら苦しみますからね。

 この本は、

  • とにかく説明がわかりやすい
  • 各章で過去問を掲載してくれているので、その都度ちょっとした復習ができる

という点が良いですね。

 

3. 午前対策で使った参考書

【令和2年春対応】基本情報技術者試験 午前問題集

iOS

apps.apple.com

Android

play.google.com

 一言でいうと最強です。こちらはアプリになるのですが、午前対策はこれさえ使っていれば突破できます。言いたいことはいろいろありますが、

  • 無料
  • 過去問数が豊富(平成22年秋期~より約20回分)
  • 解説がわかりやすい

と、これでもかというくらい午前の対策を助けてくれます。また、ブックマークのような機能があるので、間違えた問題はマークして後から解き直すこともできます。

 

4. 午後対策で使った参考書

4-1. 問1~5

令和02-03年 基本情報技術者 試験によくでる問題集【午後】

www.amazon.co.jp

 この本については正直特筆することは無いのですが、

  • 過去問がまんべんなく解ける(各問4、5問ずつ)
  • 解説がわかりやすい

です。過去問数が各問4、5問ずつということで2年分くらいは対策できます。また、情報セキュリティだけ8問と比較的多く掲載されています。(配点も高いところなので助かります)

 ちなみに、この本には問6の「データ構造とアルゴリズム」の過去問も9問と多く掲載されていますが、僕はこの後にご紹介する参考書だけで勉強していたのでこの本ではスルーしました。

 問題数はあまり多くはないかもしれないので、とにかく数をこなしたい人には向かないと思います。

 

4-2. 問6(データ構造とアルゴリズム

うかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編] 2021年版 福嶋先生の集中ゼミ

www.amazon.co.jp

 見てくださいこの表紙!このキャラクター!基子さん!ということでIxyさんがイラストを担当したこの本ですが、

  • プログラミングやアルゴリズムが未経験でも基礎から丁寧に説明してくれる
  • 筆者による過去問の音声解説を聞くことができる(平成21年春~約22回)
  • 出題されるプログラムを実際に動かした映像を見ることができる

などと、とにかく問6に特化した本となっています。基礎から教えてくださいますが、初めてこの世界に足を踏み入れる方はひょっとしたら途中から難しく感じるかもしれません。僕も少し難しく感じました。

 過去問は7問ほど掲載されていますが、他の過去問についても実際にプログラムを動かした映像付きの音声解説を聞くことができるので、過去問はネットで見つけて解くとよいです。解説は読むよりも聞いた方が理解しやすいです。

(どうでもいい話ですが、この本に登場する基子さんがあまりにも可愛くて個人的に癒しでした。2019年版の表紙が一番好きです。)

 

4-3. 問11(表計算

基本情報技術者 表計算 とっておきの解法

www.amazon.co.jp

  この本は、これまでにご紹介した本と違って毎年最新版が出ているものではないです。こちらは2018年に出版されたものなので今年出た本でなければ嫌だ!不安だ!という方には向かないかもしれません。しかし、

  • 説明が鬼わかりやすい

という特徴があります。これまでにご紹介した本と比べて特徴が少ないと思ったかもしれませんが、そんな感想をも吹き飛ばすくらい説明がとにかくわかりやすいです。補足説明も背景と化するくらいあります。

 過去問は6問ほど掲載されています。

 ちなみにソフトウェア開発の分野(問7~問11)は選択式で、ほぼプログラミング言語なので、僕を含め未経験の方は絶望不可避ですが、そんな方たちを見捨ててくれなかったのがこの表計算です。表計算はちゃんと勉強すれば十分に戦えます。(問6のアルゴリズムや他の問題も同じ)

 

5. 最後に

 以上でご紹介を終了させていただきます。ここまで読んでくださった方々ありがとうございました。ブログを書くのが2回目ということもあり、なかなか上手に説明はできませんでしたが、「こんな参考書があるんだー」くらいに頭の片隅にでも入ってくださると嬉しいです。

 もし、参考書選びで困っている方でこのブログを見て余計に困らせてしまったらすみません。(いるのかな?)どの問題の参考書でも共通していることですが、とにかく説明が分かりやすい本を手に入れましょう。ただでさえ大変な勉強を余計なところでさらに大変にさせたくはないです。

 あなたが基本情報技術者試験に合格できることを心から祈っています。頑張ってください!僕も次は応用情報技術者試験を目指すので一緒に頑張りましょう!では(/・ω・)/